公務員と私立大学職員はどちらが良いのか?結論、私立大学職員の圧勝。但し条件アリ。

これまで複数の私立大学職員と公務員をどちらも経験してますが、どちらが良かったかと考えると圧倒的に私立大学職員です。

給料=私大職員

休み=私大職員

まったりさ=私大職員(管理系は3~5月は忙しい)

土曜出勤がある代わりに夏休みが1ヶ月ある大学さんもありました。

土日休みな大学でも5日~7日程度はもらえてる印象。

年末年始休暇も長い。

特にミッション系は長い。

国家公務員の夏休み3日、仕事始め1月4日は分かっているとはいえ、きつかったですね。

もちろん私大全部が好条件というわけではないので注意が必要です。

都市部で規模が大きい程良いです。

あとはやはり配属先の人間関係ですよね。

こればかりはどうしようもないです。

ちなみに国立大学は経験していないので良く分かりませんが、全体的に給料が低いイメージで受ける気にはなりませんでした。

国立に比べたら県立大学や公立大学の方が条件は良いかも。

私大職員時代は公務員が良く見えて、公務員時代には私大職員が良く見え、完全なる隣の芝生は・・状態でしたが今の結論は私大職員です。

タイトルとURLをコピーしました